【2度目】Windows10のタスクトレイにJava8u231の更新案内が出るのにクリックするとスクリプトエラーとなるので普通にjre-8u231-windows-x64.exeをダウンロードしてインストールするの巻
みなさんどうもitobyです。
「【2度目】Windows10のタスクトレイにJava8u231の更新案内が出るのにクリックするとスクリプトエラーとなるので普通にjre-8u231-windows-x64.exeをダウンロードしてインストールするの巻」です。
1度目と同じ。画像も一部流用。
■Javaの更新案内が使えない
いつも突如としてタスクトレイに現れるコイツ。
クリックするとエラーになります。
なにこれ?
「')'がありません。」ってスゲー単純なプログラムミスな気がしちゃいますよね。
でもそんなことあるわけないか。
■前回同様にしょうがないので普通にダウンロードしてインストールします
ブラウザ使ってダウンロードページへ。
バージョン8のアップデート231です。
前回はなかった気がしますが、今回からはさらなる同意も必要の模様。
いつの間にかビジネス用途は有償になったみたいで
Java使って開発しているベンダによっては契約してるようです。
#結構高いらしい、まぁそりゃそうか。ライセンス商法っていいですよね。
jre-8u231-windows-x64.exeをダウンロードしました。
ダブルクリックで実行。
#環境によってはUACが効きます、うちは効きます。
#最初なぜかExplorerが死んだのでパソコンを再起動しました。
警告を無視してインストールを押下。
モジュールが裏でダウンロードされるみたい。
インストール始まりました。
インストールが終わると古いモジュール(今回はJava8u221)を消せと言われます。
ちなみに少し前までのインストーラは、古いモジュールを先にアンインストールすると
インストールが走らないという意味不明な仕様でした。
アンインストール中。#早すぎて残像
アンインストール完了。
全部おわり。
■最後に。
これうちの環境だけなんですかね?
そもそもタスクトレイからやることなんて普段ないのだけれど。
次は普通にアップデートできるといいな。
- 関連記事
-
- 【3度目】Windows10のタスクトレイにJava8u241の更新案内が出るのにクリックするとスクリプトエラーとなるので普通にJavaSetup8u241.exeをダウンロードしてインストールするの巻 (2020/02/04)
- Windows Server 2016でキー管理サービス(KMS)ホストを建てたいけどウィザードの最後でvmw.exeが停止する (2019/11/20)
- 【2度目】Windows10のタスクトレイにJava8u231の更新案内が出るのにクリックするとスクリプトエラーとなるので普通にjre-8u231-windows-x64.exeをダウンロードしてインストールするの巻 (2019/10/17)
- Windows10のゴールデンイメージ(マスタイメージ)でExport-StartLayoutで出力したXMLをカスタマイズ(日本語のリンクファイル/ショートカットを作った)してImportしたんだけれどうまく反映されない場合に考えられること (2019/10/15)
- 有益なリンク集 (2019/10/09)