FC2ブログ

Windows10のゴールデンイメージ(マスタイメージ)でExport-StartLayoutで出力したXMLをカスタマイズ(日本語のリンクファイル/ショートカットを作った)してImportしたんだけれどうまく反映されない場合に考えられること

みなさんどうもitobyです。

Windows10のゴールデンイメージ(マスタイメージ)作成で

PS C:\> Export-StartLayout -Path "C:\Layouts\StartMenu.xml"


を使って出力したXMLファイルを独自カスタマイズ(日本語のリンクファイル/ショートカットを作ったり)してImportしたんだけれどうまく反映されないケースに遭遇しました。


■スタート画面の共通化(大規模展開)の場合


端末のマスタ作るときにWindows10であればスタートメニューをエクスポート/インポートは誰もが試みると思います。
ログイン後の各ユーザのデスクトップに専用フォルダを用意したいと言われた場合どうしましょう。

おそらく以下のようなフォルダを作って、
C:\Users\Default\Desktop\専用フォルダ
#念のため、これ作るとユーザの初回ログイン時(プロファイル作られるとき)に
#同様の名前のフォルダがユーザのプロファイル領域に作られます。

ショートカットを作ることになると思います。
%USERPROFILE%\Desktop\専用フォルダ

このショートカットを下のような感じでXMLに手動で登録しますよね。

<start:DesktopApplicationTile Size="2x2" Column="0" Row="0" DesktopApplicationLinkPath="%USERPROFILE%\Desktop\専用フォルダ.lnk" />


#<>はモチロン半角にしてください。


■やったんだけど初回ログインでプロファイル作られてもスタートメニューが壊れる


なんでかうまく行かないケースがあります。
ショートカットは合ってるのに、期待した動作(スタートメニューの共通化)になりません。

Candy CrushとかCandy Crush Sagaとかキャンディークラッシュ的なサムシングが結局現れてきます。

そんな場合は以下の可能性を検討してみてください。


■ケース1 文字コード問題


そんな時はファイルの文字コードを確認してみましょう。
適当なエディタで書いたり、どっかからコピペしたりすると
文字コードが変わっちゃうことがあります。

UTF-8なら大丈夫。


■ケース2 作成できない行列(Column,Row)を指定している


行列は0,2,4,6までしか指定できません。
理想を求めて8とか指定するとぽしゃります。


■ケース3 思いつきません


まぁ大体1,2のどちらかだと思います。
そもそもの構文を間違えているケースはノーカン、直してください。

以上です。
ゴールデンイメージ作成する人たちに幸あれ。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
プロフィール

itoby

Author:itoby
サラリーマン業以外でお金がほしい。

別で電柱もアップしてます。
今日の電柱
#こちらは最近停滞気味…

New!
マインクラフトのサーバー建ててます。
是非遊びに来てください。
https://tobibuta.pgw.jp

最新記事
リンク
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon.co.jp