アルトラのエスカランテ用にインソールを購入しました。
みなさんどうもitobyです。
わたくし足のワイズが6Eあるため普通の靴は窮屈で仕方ありません。
今メインで履いているのはアルトラのエスカランテUS11ですが、
1年以上履いていていろいろ穴が開いてきたり、インソールもボロボロ。
新しいエスカランテも購入しましたが、Activbe-Standyで待機させたい。
ボロボロのインソールにとって代わるものを探しました。
#ちなみにエスカランテにしてから足のマメが無くなりました。
素晴らしいです。
■アルトラシリーズ、形が独特すぎる問題
「足に自由を」がコンセプト(私がそう思っているだけ)のアルトラシューズですが
足に自由を持たせるためにかなり独特な形状をしています。
左が新しくて、右が古いです。
まぁいくらアルトラと言えども、結構自分の足の形に広がっちゃってます。
あと親指の爪が当たるところ、小指の爪が当たるところ、に穴が空いちゃいます。
布だから仕方ないのかもしれないけど。
ナイロン製の糸で繕って、さらにシューグーを塗りたくるという荒業で
とりあえずいまだに履いています。
■もちろんインソールも奇妙な形
まぁ外見から分かるようにかなり足先が広い形状になっていまして
もちろんインソールも即した形になっています。
白くなっているところがプレッシャーかかってるところですかね。
こんな形をしているものだから、通常のインソールじゃ形が合いません。
どうにか革とかで補強していたんですがもう限界ということで探してみました。
■いろいろと候補はありますが。
グーグル先生に尋ねてみるといろいろなスレッドがでてきます。
Superfeetが良いとかcurrexSoleがいいとか。
けどけどこいつらって結構いい値段するんですよね。
5000円とか。
靴本体が17000円位することを考えれば、ソールにそれぐらいかけても良いかもですが
私ブルジョアではないのでなかなか厳しい。
べらぼうに安いのも見つかりましたが、これ日本じゃ買えないし、とか。。。
形は良さそうなんですけどね。
■結局買ったのはラフアンドロードのミネルヴァインソール
こいつを買ってみました。
親指のあたりがちょっと小さめなような予感がしますが、
プレッシャーがかかる範囲はカバーしてくれそう。
ということで実際の比較画像が以下。
想像の範疇内ではありますが、そう遠からずという感じがあります。
履いてみても違和感は特になし、非常に良いです。
#ハニカムインソールという違和感はバリバリありますけどね。
■最後に。
世の中にどれだけインソールに穴が空く人がいるのか分かりませんが、
もしお困りの方がいれば、ぜひこいつを試してみてはいかがでしょうか?
#足幅広男向けのお勧めシューズがあればぜひ教えてください。
アルトラのエスカランテは非常に良いけどコスパ問題が生じます。。。
- 関連記事