我が家の壊れたシーリングライトが新しくLEDシーリングライト(ODELICのSH8275LDR)になりました。
みなさんどうもitobyです。
ゆーてタイトルの通りです。
■ODELIC LEDシーリングライト SH8275LDR
前回の壊れた記事はこちら。
入居時に受けた説明は
「消耗品は入居者都合(=蛍光灯とかトイレットペーパーとか)」
と記憶していました。
これまでも台所の蛍光灯とかは買い替えているので
そうなら別にそれでいいんですが、この度のお話は本体側です。
壊れたので管理会社に電話しました。
すると、
「あー、そうですかー。大家さんに取り換えるように連絡しておきますね。」
とのこと。
我が家は大家さん家と隣接しているので、すぐ連絡が来ました。
「現物見せてください」と。
元電気屋さんの大家さん、僕が試したことを一通り説明して
自分でも確認して一言。
「壊れてるねー、今から買いに行ってくる。」
速攻でタイトルのシーリングライトが我が家に来ました。
■ブツのご紹介
まずは外箱の商品説明から。
まさにタイトル通りです、一字一句間違いなし。
「ODELIC SH8275LDR」です。
今まで蛍光灯だったのに、LEDにグレードアップ。
#交換するべと思って買った蛍光灯はお蔵入り。
すごいのが寿命です。
「ODELIC LEDシーリングライト SH8275LDR」はなんと40000時間の寿命だそう。
日数にすると約1666.7日、年数にすると約4.6年、つけっぱなしで4年超えるって…
もう一つすごいのが、タイマー付き(OFFだけじゃなくてONも!)
私の課題の一つに、朝起きられないというのがあります。
#最近は我が家のモンスター(子)が抜群の目覚めにより
6時前には起こされるようになりましたが。
昔は朝自動で照明がつくようにしたいなと思ったこともありました。
それがコイツでできちゃうんです!
#今回は諸般の事情により寝室にはつけませんでした。
寝室側のリプレース時には、採用を検討したいと思います。
続いては実際につけた感じをば。
花柄がシャレオツ!
#箱の絵にも花柄載ってたんですが、出すまで気付いてませんでした。
ちょっとトイレ感…?
■公式サイトには商品情報なし!?
私気にしいなので、基本貰い物とかお値段調べちゃいます。
なかなか嫌な感じかもしれませんが今回も同様。
我らが大先生であるGoogle様に「ODELIC SH8275LDR」とお尋ねしたところ、
一切の情報がでてきません。
何なら公式HPの商品検索にも出てきません。
検索窓に「SH8275LDR」と入力してもダメ、どゆこと???
これは神様からそんな狡いことするなという啓示なのでしょう。。。
ま!大変に素敵なシーリングライトに生まれ変わったので、うれしいです。
おわり
- 関連記事
-
- 2019年4月中旬、初めてのファミリーキャンプ(略してファミキャン)をソレイユの丘でした話 (2019/04/25)
- 大田区馬込文士村大桜まつり(2019)と佐伯山緑地とシャクナゲ (2019/04/12)
- 我が家の壊れたシーリングライトが新しくLEDシーリングライト(ODELICのSH8275LDR)になりました。 (2019/04/08)
- 舎人公園 千本桜まつり(2019)に行ってみた (2019/04/06)
- 何もしてないのに部屋のシーリングライトが壊れた (2019/04/05)