【実地レビュー】Arteck ジャンプスターター
みなさんどうもitobyです。
先日ジャンプスターター買った記事を書きました。
同時に衝動的にJAFにも入ったわけですが、
なぜか本日スターターが届いたので使ってみました。
購入したスターターはこちら!
■開封の儀
どーん。
どーん。
どーん。
ぱっと見ただのモバイルバッテリーですが、ワニ口繋ぐための穴があいてます。
個人的に嫌いじゃない質感だったのと、チャージ用のUSBケーブルがType-Bで
新しいiPhoneと、Type-Cに変換するコネクタまで付属していました。
わーい。
■使い方
使い方はいたって簡単。
ボンネットをあける。
ワニ口を繋ぐ。
電源を入れたバッテリを繋ぐ。
#置き場所の問題で裏表逆。。。
繋ぐと2秒に一回程度カチッみたいな音がします。
なんか制御して電流流しているんですかね??
気にせずエンジンスタート。(キーをひねる)
1回目ビープ音が鳴り響き失敗。
接続しなおして、2回目には成功。
チャージが必要と聞いていたのでそのまま夜のドライブへ。
東京タワーにハートが表示されていました。
90分ほど走ったあと、ガソリン入れて帰宅しました。
つい先日までは150円台だったのが、137円でした。
#その先のガソリンスタンドは135円。。。
■最後に
これでだめならJAF様呼ぼうと思ってましたが、
無事に動作したのでJAF様はまたの機会ですね。
(バッテリーあがりから復帰した)現場からは以上です。
- 関連記事
-
- 国指定重要文化財「村上屋」 (2018/12/10)
- 甘藷生駒の大学芋 (2018/12/09)
- 【実地レビュー】Arteck ジャンプスターター (2018/12/08)
- 新井PAにおける問題の点字ブロック (2018/12/08)
- バッテリーあがりとジャンプスターターとスターターケーブルとJAF (2018/12/07)