バッテリーあがりとジャンプスターターとスターターケーブルとJAF
みなさんどうもitobyです。
今日(12/7)の17時頃、マイカーのバッテリーあがりに気付きました。
今日明日はいいんですが、日曜に使う予定があるんです。
■保険付帯のロードサービス
こんな私でもちゃんと保険に加入しているので電話して聞いてみると、
初回無料で2回目以降有料(値段聞き忘れ)らしいです。
また、等級に影響はないんだそう。
#初自動車保険なので知らないことばかり。
自宅の駐車場で初回無料を使うべきか否か迷いましたが
もしもっと違う場所で問題が発生しときに残しておきたいと思って
とりあえず保険付帯のロードサービスは見送り。
すぐ近くに住む親戚にスターターケーブル持ってないか確認したところ
持っていないがJAFには加入しているということでした。
■JAF(日本自動車連盟/JAPAN AUTOMOBILE FEDERATION)ってすごい
はて、他人の車なのにJAF呼んでどうするんだ?と思ったのでググると
なんと、知人の車を借りたり、同乗している場合は、無料で対応してくれるみたいです。
車に紐づいているわけではなく、会員に紐づいているんですね~、ステキ
ただ、エンジンスタートしてから1時間ぐらいはつけっぱにしないといけないことを考えると
夜に呼ぶのはあんまり好ましくないのかなと思って、ありがたいけれども見送り。
というわけでタイトル通り!
■ジャンプスターターとスターターケーブル
気付いてからじゃ遅いという声も聞こえなくはないですが、
急ぎで車を使う用事はないのでAmazon Prime会員である私はポチり。
1日で物が届くって神サービスですよね!
ジャンプスターター
スターターケーブル
ポチってから気付きましたが、到着が日曜(最速8時~12時)です。
私の灰色の脳細胞(エルキュール・ポアロ)がはじき出した事実は
「間に合わない」ということでした。
サイバーマンデーの影響なんでしょうか?
せっかくプライム会員なのに。。。
■最適解(?)
日曜日に動けばいいのと、付帯のロードサービスはもったいないのと、
いろいろ特典があって年会費がたったの4000円の神サービスを提供してくださるJAF様に加入を決意。
すぐさまクレジットカード決済して個人会員となりもうした。
#「親戚に呼んでもらえ!」」重複していて無駄だぞ!」という声は聞こえません。
加入日の翌0時に仮会員証が入手できて、それでサービスが受けられるということなので
明日呼んで対応してもらおうかと思います。
スターター類は、車に積んでいざという時のために。。。
■最後に
備えあれば憂いなしだと思うので、
皆さんもぜひ!何か起きる前に対応策を持っておくのが良いと思います。
(バッテリーあがりの)現場からは以上です。
- 関連記事
-
- 【実地レビュー】Arteck ジャンプスターター (2018/12/08)
- 新井PAにおける問題の点字ブロック (2018/12/08)
- バッテリーあがりとジャンプスターターとスターターケーブルとJAF (2018/12/07)
- 千里浜なぎさドライブウェイ (2018/12/05)
- 湘南藤沢.ネット(リンク追加しました) (2018/12/05)