エルゴベビー 抱っこ紐
みなさんどうもitobyです。

うちのモンスターの移動に抱っこ紐を使い始めました。
ものによりけりですが、新生児の時は別売りのインサートが
必要なケースが多くあります。
抱っこ紐は2種類持っているんですが、
今日はエルゴベビーについて使い勝手をお伝えしたいと思います。

エルゴベビーの場合、新生児の時は、インファントといわれるインサートが必要です。

このインサートにモンスターを設置して、さらに抱っこ紐へ装着する仕組みになっています。
さらに肩紐の調整ベルトでモンスターと自分のボディを密着させることが可能です。
頭というか首というか支えとなるクッションにサンシェードが内蔵されていて、
取り出して伸ばすことで肩にあるスナップボタンに取り付けることで
モンスターを太陽から守ることができます。
デメリットがもちろんあります。
抜群のホールド感が起因となるのですが、とにかく暑い・熱いです。
そもそもモンスターが熱いので、胸に抱っこしている自分も汗だくになります。
冬は暖かくて良いのかもしれません。
モンスターを簡単に持ち運ぶ()ことができる抱っこ紐。
状況によりけりですが、絶対に持っていたほうがよいアイテムですね、
別でトンガのベビーホルダーもあるので
そちらも使えるようになったら勝手をお伝えしたいと思います。
現場からは以上です。

■抱っこ紐
うちのモンスターの移動に抱っこ紐を使い始めました。
ものによりけりですが、新生児の時は別売りのインサートが
必要なケースが多くあります。
■エルゴベビー
抱っこ紐は2種類持っているんですが、
今日はエルゴベビーについて使い勝手をお伝えしたいと思います。

■抜群のホールド感
エルゴベビーの場合、新生児の時は、インファントといわれるインサートが必要です。

このインサートにモンスターを設置して、さらに抱っこ紐へ装着する仕組みになっています。
さらに肩紐の調整ベルトでモンスターと自分のボディを密着させることが可能です。
■サンシェードも内蔵
頭というか首というか支えとなるクッションにサンシェードが内蔵されていて、
取り出して伸ばすことで肩にあるスナップボタンに取り付けることで
モンスターを太陽から守ることができます。
■ただし!
デメリットがもちろんあります。
抜群のホールド感が起因となるのですが、とにかく暑い・熱いです。
そもそもモンスターが熱いので、胸に抱っこしている自分も汗だくになります。
冬は暖かくて良いのかもしれません。
■最後に
モンスターを簡単に持ち運ぶ()ことができる抱っこ紐。
状況によりけりですが、絶対に持っていたほうがよいアイテムですね、
別でトンガのベビーホルダーもあるので
そちらも使えるようになったら勝手をお伝えしたいと思います。
現場からは以上です。
- 関連記事
スポンサーサイト