今日の食べたいもの
毎日クーラーをつけたままの
日が続いています
クーラー酷使
壊れないか心配です
週末の雨予報に期待!!
そんな今日の食べたいもの
飲みたいものは
アサヒスーパードライです

画像はASAHIホームページより
缶から直接ごくごく
ポテチとか塩っけのある
おつまみをお供に~
もちろん授乳中なので
しばらくはお預けです
無い物ねだりですね!
子が成人したら一緒に
飲んでくれる日を心待ちに~~
なんと昨日いただいたもの
今日の食べたいもの
今日の食べたいもの
今日の食べたいもの
がぶ飲み ずんだクリームソーダ
本日スーパーで「がぶ飲み ずんだクリームソーダ」を購入しました。
ずんだファンとしてはぜひ試すべきですよね。

商品情報はこちらからどうぞ。
■ずんだ
ずんだを知らない方へのご説明。
以下Wikipediaより引用。
ずんだは、枝豆(未成熟な大豆)またはそら豆をすりつぶして作る緑色のペーストのこと。「づんだ」「じんだ」「じんだん」「ヌタ」とも呼ばれる(以下、「ずんだ」を用いる)。北東北南部の秋田県・横手盆地や岩手県南部、南東北の宮城県・山形県・福島県、および、北関東の栃木県北西部において郷土料理に用いられる。
甘味のずんだ餅、あるいは、塩味の和え物として利用するのが伝統的である。近年、さまざまなずんだ料理や新製品の開発が進み、甘味のものはずんだスイーツと括られるようになってきた。さらに、塩味のスナック菓子や料理にも使われ、ひとつの料理のジャンルと化して来ている。
うぐいす餡と似ているが上述のようにずんだが原料に枝豆を使うのに対して、うぐいす餡は青エンドウを使う点で異なる。
■ドリンクにすると
正直言うと、全然美味しくないです。
ずんだ特有の香りの再現率は100%な気がしますが、
ソーダと合わせた時の破壊力たるや。。。
結構ひどい味でも対応できると自負していましたが、
これはさすがにシンクへ流すという結果となってしまいました。
■結論
物好きな方はぜひ!
ずんだファンにはお勧めしません。
現場からは以上です。
CINNABON シナボン おいしい
今日帰り道でたまたまCINNABON売ってたので
買ってしまいました。

■CINNABONとは
皆様ご存知の通り、シナモンロールのブランドです。
以下引用。
シナボンブランド<Cinnabon®(シナボン)>は、1985年に米ワシントン州・シアトルで誕生しました。
誕生当初はCinnabon® Classic Rollシナボンクラッシックロールのみの提供。その後ブランドは劇的に成長し、現在世界56カ国約1,100店舗を展開しています。
こだわりのシナモンロールは、Cinnabon®シナボンのためだけに特別に栽培・精製されたシナモン”マカラシナモン”を使用し、ゲストの目の前で生地づくりから焼き上げまで行っております。
国内だと東京に4店舗、埼玉に1店舗、合計5店舗しかありません。
■何が良いのか
ブログのタイトル通り、私甘いものが好きです。
シナボンは日本のお菓子に比べて、甘さとコクが段違いと思います。
これだ一番のポイントですね!
■最後に
最後に、とか書いといて何もないんですが、
召し上がったことのない方はぜひお試しあれ。
現場からは以上です。