FC2ブログ

【思い出登山】高水三山

みなさんどうもitobyです。

今回は高水三山です。
むかーしむかし、9月中旬に行ったっぽいです。


■山データ


名称:高水三山
(高水山、岩茸石山、惣岳山の三峰プチ縦走)
標高:順に759m,793m,756m
山域:奥多摩
ルート:軍畑駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御岳駅
コースタイム:4時間

三峰のプチ縦走ですが、杉林の中を上へ下へ進む良いコースです。
アクセスも比較的よく、長さもそんなにないので初心者でも大丈夫!
トレイルランナーも結構走ってます。


■軍畑駅~高水山


スタートしてすぐの道標
P9130233.jpg

道標
P9130234.jpg

まだ一般道
P9130235.jpg

道標
P9130236.jpg

ここら辺から坂が急になってきます
P9130237.jpg

山道に入ってすぐの道標
P9130238.jpg

圧倒的な杉林
P9130239.jpg

結構傾斜があります
P9130241.jpg

見下ろしとこんな感じ
P9130242.jpg

最初の稜線に出ました
P9130244.jpg

おいしそうだけど食べちゃいけないやつ(?
P9130246.jpg

杉は背が高いです
P9130257.jpg

可愛いキノコ(なんでしょう?
P9130256.jpg

稜線の道標
P9130249.jpg

杉の道①
P9130260.jpg

杉の道②
P9130259.jpg

道標
P9130261.jpg

熊笹?の群生
P9130263.jpg

道標
ここはどっち行ってもOKです
P9130264.jpg

もう少しで高水山山頂
P9130266.jpg

ここにきてこの階段
P9130267.jpg

ほぼ到着
P9130268.jpg

到着しました
P9130270.jpg

まだお昼には早いので次へ進みます


■高水山~岩茸石山


根っこが露出しているので気を付けてすすみます
P9130272.jpg

この日もずっと晴天
P9130275.jpg

おいしそうなキノコ(食べたらだめっぽいけど
まるでプラムというかなんというか
P9130277.jpg

杉林は変わらず
P9130281.jpg

ずっと稜線沿いです
P9130280.jpg

到着&お昼ご飯
P9130285.jpg

この時は缶詰やら棒ラーメンやら持ってきて
同行者を労いました。
※私より重量級なので結構辛そうにしてました。

良い景色に、おなかも満たされ寝たいところですが出発です。


■岩茸石山~惣岳山


いったん良い景色におさらば
P9130287.jpg

道標
P9130288.jpg

道標
P9130289.jpg

歩いていて気持ちの良い道です
P9130290.jpg

道標
P9130291.jpg

濃い緑に青い空
P9130294.jpg

道標
あとちょっと
P9130296.jpg

着きました
P9130298.jpg

なぜかピークが二つ?笑
P9130300.jpg

ここの杉も一段と背が高い
P9130299.jpg

同行者はこの時点で疲れ切っていて、山頂を楽しむことなく下山開始です


■惣岳山~御岳駅


なめこっぽいキノコ
P9130303.jpg

お社がありました
有名な杉の木なんでしょうか?
P9130305.jpg

道標
P9130306.jpg

すさまじく立派な杉の木
P9130310.jpg

道標
P9130314.jpg

相変わらずの杉林&稜線
P9130315.jpg

こちらも相変わらずの
P9130317.jpg

道標
あと一息
P9130319.jpg

最後の下り
民家裏の竹林ですね
P9130320_.jpg

下山完了
P9130321.jpg

お疲れ様の御岳駅
P9130322.jpg


■次回の更新は


さて一体どこになるでしょう
多分川苔山…?
お楽しみに!


スポンサーサイト



【思い出登山】金峰山

みなさんどうもitobyです
今回は金峰山へ思い出登山します

※瑞牆山~金峰山縦走の一部です


■山データ


名称:金峰山
標高:2599m
山域:奥秩父
ルート:富士見平小屋~大日小屋~金峰山
コースタイム:3時間20分


富士見平小屋から金峰山は、途中の大日小屋(素泊まりのみ)を経由して
岩の斜面などをあがりつつ稜線を登っていく感じです


■前夜祭


前夜祭(夕飯)の様子
DSC_6278.jpg
同行者がアルコールストーブでコメを炊き始めたんですが
結構な風で炎が揺らめいて炊けるのかと心配した記憶がよみがえります
結局少し芯が残ったぐらいで炊き上がりましたが。。。

夜のテン場はこんな感じ
DSC_6287.jpg

私の寝床と同行者の寝床
DSC_6293.jpg


■出発


晴れやかな朝、パッキングを済ませ出発です
DSC_6304.jpg

樹林帯の中を気持ちよく歩いていきます
DSC_6323.jpg

道中の大日小屋
DSC_6336.jpg
私は見ませんでしたが、かなりの廃墟感があり
谷間ということもあって、気味が悪かったそうです(失礼

仰ぎ見ると秋の空
DSC_6337.jpg

きれいな岩肌の鎖場を登ります
DSC_6353.jpg

大日岩かな?
DSC_6360.jpg

小川山へ向かう道への道標
DSC_6362.jpg
ここで少し休憩しました


■金峰山へ


相変わらずの樹林帯
DSC_6366.jpg
涼しくて気持ちが良いです

稜線に出ました
DSC_6367.jpg
結構風が強くて、樹林帯に比べると寒い感じでした

眼下には紅葉に染まった山々が見えます
DSC_6370.jpg

山頂に向かって稜線を歩いていきます
DSC_6393.jpg
※この後追いつくためにめちゃめちゃ走った

目前の道標
DSC_6399.jpg


■金峰山山頂


到着しました
DSC_6425.jpg
山頂には五丈岩というシンボル的存在があります
怖いもの知らずは、これにも登っていきます…

帰りはピストンでみずがき山荘まで戻るので割愛


■次回の更新は


写真の日付的に、山梨県は滝子山かな~
雪残る中登ったので、お楽しみに!


【思い出登山】瑞牆山

みなさんどうもitobyです
今回は瑞牆山へ思い出登山します

※瑞牆山~金峰山縦走の一部です


■山データ


名称:瑞牆山
標高:2230m
山域:奥秩父
ルート:みずがき山荘~富士見平小屋~瑞牆山
コースタイム:2時間50分


みずがき山荘から富士見平小屋は緩やか登山道となっています
富士見平小屋から瑞牆山は、いったん下ってから岩場を登っていきます
#せっかく上ったのに!と思うこと間違いなし


■出発


新宿駅から特急あずさに乗ってJR韮崎駅を目指します。
DSC_6100.jpg

韮崎駅からはバスに乗り、みずがき山荘着
DSC_6118.jpg

秋ごろだったので非常に良い紅葉
DSC_6116.jpg

山荘前がすぐ登山口です
DSC_6119.jpg


■登山開始


しょっぱなの道標
DSC_6120.jpg
まずは富士見平小屋を目指して進んでいきます

道中の写真
DSC_6121.jpg

上を見上げれば、まさに秋色
DSC_6122.jpg

大きな岩もでてきます
ボルダリングしている方もいて、どうやら聖地の模様
DSC_6124.jpg

秋です
DSC_6126.jpg

木立も美しい
DSC_6128.jpg

道標、もうそろそろ
DSC_6130.jpg

ゆるい稜線のような場所を進みます
DSC_6131.jpg


■富士見平小屋に到着


小屋に到着しました
DSC_6132.jpg
今日は瑞牆山の頂に立ったあと、ここで一泊するので
受付を済ませテン場へ

テン場はこんな感じ
枯葉が積もっていて非常にふかふかとしています
DSC_6156.jpg

寝床を設営しました
DSC_6147.jpg
スナックをいただきます
富士見平小屋名物?鹿肉のホットドッグ
DSC_6144.png


■いざ瑞牆山へ


腹ごしらえを済ませ、不要な荷物もデポしました
瑞牆山の頂へ向かいましょう

まず登山道は下りで、道中の川まで降りました
DSC_6162.jpg
※ここから肖像権の問題で塗りつぶしが出てきます

川からはずっと上りです
巨大な岩に巨大なクラック
その横の梯子?階段をあがります
DSC_6173.jpg

鎖場もでてきました
DSC_6181.jpg
といっても難易度はそんなに高くないですね

樹林帯の中をずんずん登っていきます
DSC_6186.jpg

結構な急傾斜だったような
DSC_6197.jpg

振り返れば、遠くに富士山が見えます
DSC_6201.jpg


■瑞牆山山頂


秋ごろで比較的涼しいにもかかわらず
結構急な感じだったので汗だらだら

気付くと山頂に到着です
DSC_6209.jpg

山頂からの眺望
DSC_6204.jpg
こちらも遠くに富士山が見えます
なんと雄大な山でしょうか

こちらは瑞牆山らしい、岩の露出した山肌
DSC_6205.jpg

頂上ではみな思い思い、ヨガしてみたり昼寝してみたり
ご覧の通り非常に天気がよく、かつ風もそこそこあって
大変に過ごしやすいです

下りは割愛(笑


■次回の更新は


次回は、一泊して金峰山に向かうこととします


【思い出登山】燕山荘~燕岳~中房温泉(下山)

みなさんどうもitobyです。
今日は前回の続きで下山まで
燕山荘~燕岳~燕山荘~中房温泉
CT3時間45分です


今回の縦走は3/3まであります。
途中から見られた方はぜひ下記からどうぞ。
1/3, 2/3, 3/3


■起床後、初日の出を見に燕岳へ


日の出です
DSC_5643.jpg
100枚ぐらい写真撮ってましたが、やっぱり良いのはほぼないですね…

山頂でもパチリ
DSC_5709.jpg
縦走するにも関わらず、荷物が20kgを超えたのは、
一眼レフに三脚まで積んでいたからでした。

遠くには槍ヶ岳も朝日を浴びている様子が見えます。
DSC_5737.jpg

有名な岩(サイズの問題で名前が読めず)
DSC_5739.jpg
燕岳は全体が花崗岩でできた珍しい山で、
かなり奇妙な様相を呈しています。
まるで別世界みたいな。


■戻って朝ごはん


朝日も見れたし、下山に向けテン場に戻ります。
その道中でも何枚か写真を。

遠くに燕山荘が見えます。
DSC_5762.jpg

振り返って燕岳
DSC_5763.jpg

槍ヶ岳の兄弟が、こちらは小々々々槍ぐらいですかね笑
DSC_5770.jpg

ようやくですが、こちらが今回のテント
エアライズ3で最大4人まで眠れます
DSC_5773.jpg
が、荷物が入る余裕はないので、左下に荷物用のソロテント…
こうやってどんどん荷物が膨れていくのです

テントで朝ご飯を終え、パッキングも済ませました。


■いざ下山


燕山荘前から出発です
DSC_5776.jpg

道標、本日も非常に良い天気
DSC_5777.jpg

下っていきます
DSC_5780.jpg

眼下には街並みが見えます
近くて非常に遠いんですよね~
DSC_5783.jpg

道標と槍ヶ岳、いつ見ても何度見ても槍ヶ岳は素敵です
DSC_5784.jpg


■合戦小屋到着


燕山荘から1時間弱、合戦小屋に着きました
写真には写っていませんが、この時スイカを提供されていて
非常においしそうに思えた記憶があります。
DSC_5795.jpg

どんどん下っていきます
紅葉と緑が非常に良い感じ
この時9月で山は秋の装いを始めています
DSC_5798.jpg

道標、富士見ベンチ
富士山は見えませんでした
樹林帯をひたすら降りていきます
DSC_5801.jpg

道標、第二ベンチ
(第三ベンチをすっとばした??
DSC_5803.jpg

道標、第一ベンチ
この後は結構な急坂となっていて、
もし上りだったら嫌だなと思いました。
DSC_5805.jpg

朝の時間帯なので、中房温泉から燕岳を目指す登山者とたくさんすれ違います。
「こんにちは」「こんにちは」
「頑張ってください」「ありがとう」
「あとどれくらいですか?」「下山でXX分ぐらいなので登りはどうでしょう?」
「ひゃー」「まだまだですね」
みたいな会話を交わしつつ、こちらは快調に、あちらはぜいぜいとすれ違います。


■中房温泉(下山完了


最後はかなり抜かるんだ道を駆け降りるように下り、
下山完了です。

パーティで記念撮影
DSC_5814.jpg
このあと、後ろの施設で3日ぶりのお風呂に入りました。
この時結構な長髪で4回ぐらい洗った気がします。
最初は全然泡立たないんですよね~

バスでは熟睡
自分はそんな仲間を撮っていました
あまり乗り物で眠らないたちなので…
DSC_5833.jpg

穂高駅からは電車に乗って帰ります
DSC_5835.jpg

乗車前に駅前で蕎麦ソフトクリームをいただきました
DSC_5854.jpg

縦走の思い出を振り返りつつ、新宿へ到着。
韓国料理屋で打ち上げです。
DSC_5865.jpg
もちろん登山中も非常に楽しいわけですが、
下山後の焼肉は最高ですね!

ということで全3回の縦走振り返りでした。
皆様も機会がありましたら是非訪れてみてください。

【思い出登山】常念小屋~大天井~燕山荘

みなさんどうもitobyです。
前回に引き続き、縦走の思い出を振り返ります。
今回はタイトルの通り、常念小屋~大天井~燕山荘です。
CTは7時間10分の長丁場となっております。


今回の縦走は3/3まであります。
途中から見られた方はぜひ下記からどうぞ。
1/3, 2/3, 3/3


■出発


常念小屋に別れを告げて出発です。
この日も非常に良い天気
DSC_5359.jpg

常念小屋を出発してからすぐ、緩いけどちょっと長めの坂道で
前日に比べれば大したことないはずなのに、早くも足にきた記憶があります。

なんでいきなり坂なんだと悪態をつきつつ、どんどん進んでいきます。
DSC_5361.jpg

全体を通してみると、大天井岳まで(CT3時間半)は
比較的緩やかな稜線をひたすら歩きます。


■槍ヶ岳と看板


もはやどこら辺かはわかりませんが、槍ヶ岳が見えました。
(といってもほぼずっと見えている)
DSC_5364.jpg

いまだかつて登頂を果たしていない槍ヶ岳
比較的近くまでは行ってますが、次こそ!


■どんどん進みます。


初縦走者2人を携えた4人パーティーなわけですが、
CT8時間超はもちろん初体験
時間を気にしながらどんどん進んでいきます。

塗りつぶし内には私を除く3人が。
DSC_5378_.jpg


CT3時間半といえど、太陽は強いし荷物は重たいしで
かなり疲れます。
頑張って歩いていると、遠くに何か見えました。
DSC_5399.jpg

やった、山小屋だ!ということで少し気持ちも軽くなります。


■待望のお昼ごはんin大天井ヒュッテ


目の前には大天井ヒュッテ
DSC_5402.jpg

大変に立派な山小屋です。
DSC_5403.jpg
調べてみると定員100名ということでした。

ヒュッテ周辺はこんな感じ
結構登山者がいますね。
DSC_5405.jpg

荷物を降ろして一息ついたところで、お昼ご飯を注文しました。
DSC_5411.jpg
ナンとカレーです。しかもチャイにピンググレープフルーツまでついてます。
こんな山の上でちゃんとした食事ができるのも、小屋の皆様の努力によるものでしょう。
元気をチャージして大天井岳のピークへ。


■大天井岳ピーク


メンバーの一人が素敵なシャッターチャンスを提供してくれました。
DSC_5416.jpg

あたりを見回してみると、次に進んでいくいわゆる表銀座コースが見えます。
DSC_5423.jpg

大天井岳に別れを告げ、出発です。


■圧巻の表銀座


大天井からすぐは下り道だったと記憶しています。
ちょっと進んだところで、またパチリ
DSC_5434.jpg

非常に素敵です。
雲がこうして分かれているのも、山ならではでないでしょうか?

続く燕山荘までは、CT3時間20分となっています。
感動しつつ、どんどん進みます。
DSC_5455.jpg

喜作レリーフがあるところの看板(と思われます
DSC_5436.jpg

何か下のほうに小さく見えます。
DSC_5455.jpg

なかなかの梯子ですね。
表銀座コース唯一の鎖場、切通岩です。
DSC_5463.jpg

登り切って上からのぞくとこんな感じ
結構な高度感があります。
DSC_5464.jpg

稜線の西側、ずっと快晴です
DSC_5468.jpg

いったん稜線の東側に登山道を進んでいくと、
紅葉に加えて雲の中でした。
気持ちひんやりしていたような?
DSC_5474.jpg

大下りの頭の看板
これもお気に入りの一枚なんですが、
肖像権の問題で残念ながら塗りつぶし…
DSC_5492.jpg

どんどん進んでいきます。
前方に大きな岩が見えます。
DSC_5507.jpg

近寄ってみると、
DSC_5516.jpg

蛙岩(げえろいわ)でした。
DSC_5508.jpg
心のきれいな人には蛙に見えるのかもしれません…

続いて切通が見えます。
DSC_5515.jpg

近寄って記念撮影
中々な高さまで登ってます。
DSC_5517.jpg

ここを抜けると、遠くに小さく小屋が見えました。
DSC_5531.jpg

最後のひと踏ん張り!
勇み足で進んでいくと足元にちょろちょろとライチョウが。
とても可愛い野鳥です。
DSC_5550.jpg


■燕山荘に到着!


ついに到着しました。
DSC_5557.jpg

この日はここでテン泊です。
受付を済ませて、テン場はこんな感じ。
DSC_5564.jpg

当初の予定では、ここでも自炊だったんですが、
この燕山荘もご飯が豪華で有名。
欲に負けてみんなで山荘で夕飯とあいなりました。
DSC_5568.jpg

しっかり食べて、ついでにビールも飲んで気持ちよくテントに戻り、
お休み前の風景。
DSC_5565.jpg


今回はここまで、続きはまた次回
次回は燕岳と下山です

【思い出登山】常念岳

みなさんどうもitobyです。
最近まったく登山に行けていないので、
過去の写真を見つつ思い出に浸ってみましょう。


今回の縦走は3/3まであります。
途中から見られた方はぜひ下記からどうぞ。
1/3, 2/3, 3/3


■行程


竹橋からヒエ平登山口までは毎日あるぺん号(バス)に乗車
竹橋を23時頃に出発し、ヒエ平登山口は4時半頃着といった感じ


ヒエ平登山口から
・王滝ベンチ
・烏帽子沢
・笠原
・水場
・常念小屋
を経由して、常念岳までコースタイム(以下CT)5時間45分です


■それでは出発


毎日あるぺん号の出発場所である毎日新聞社
DSC_5266.png
23時発なので、言わずもがな竹橋まで夜間の移動になるわけですが、
酔っ払いか疲れ切ったサラリーマンぐらいしか電車に乗っておらず
竹橋に近づくにつれて、似たような恰好(登山者的な)方々が
徐々に増えてきたのを覚えています。
地下鉄で行ったんですが、このロビーまで到着するのに
結構迷った記憶が…


バス車内はこんな感じ
一緒に行った人ですが、何も許可もらってないので塗りつぶし
DSC_5267.jpg
席が予約だったかどうかまで覚えていませんが、
4人パーティだったので最後部の座席でゆったり座れた気がします。


■登山口到着


トイレ休憩ということで複数回SAに寄って
なかなかしっかりと睡眠時間が取れるわけでもなく
寝ぼけ眼で登山口に到着です。
時間も時間(※朝4時半ごろ)なのでほぼ写真は残っておらず…

唯一暗いことを示す写真が1枚ありましたのでぺたり
DSC_5268.jpg


■常念小屋まで


この後はひたすら歩くわけですが、
初縦走で装備が20kgを超えていたこともあり
道中の写真を撮る余裕がなかったのか常念小屋まで
一枚も写真がありませんでした、残念。


思い出として記憶に残っているのは、

・烏帽子沢近辺でルートを間違え、別の谷に進んでしまった(30分ほどロス)

・水場で空っぽになった2リットルのプラティパス(※非常に暑かった)を
 満杯にするのに結構時間がかかった

・水場の先の急登で、5,60台のご夫婦が足をねん挫したとかで
 テーピングテープ(※自分も前の週にねん挫してて3本持ってた)を申し出たら
 そこまでひどくないから大丈夫と言われた

ぐらいでしょう。


※※なんで3本も持ってたかというと、この前の週に谷川岳行った際
※※気付かぬうちに結構なねん挫してて、この縦走中ずっとザムストの
※※アンクルガードとお友達でした。


■そんなこんなで小屋に到着


きついきつい急登を登り終え、目の前に小屋がありました。

※タイムスタンプを見ると11時半だったので、出発から大体5時間半で小屋に到着でした
 CTと比べると1時間ぐらい遅いですね

DSC_5278.jpg

ただ、我々小屋に泊まるわけではなくテント泊です。
テン場はこちら
DSC_5271.jpg
写真には写っていませんが、この左側にトイレがあって
風向きによっては非常にかぐわしい感じでした笑


■山でのお楽しみといえば


小屋で受付および支払いを済ませて、ちょっと早めのお昼ごはん

こちらも肖像権の問題で塗りつぶし
DSC_5275.jpg
この日のために購入したジェットボイルSUMO(チタン)は私の所有物です。
人生で一番金銭感覚がくるってた時期ですね…


お昼ごはんも無事に終え、いよいよピークハント
DSC_5273.jpg
太陽の下あたりに、常念岳のピークが見えます。
テン場からピークまではCT1時間


■アクシデント発生


お昼ご飯を終え、ピークハントに向け準備を整えていると
ヘリコプターの音が聞こえてきました。
DSC_5288.jpg
小屋の方が登山者に注意喚起をしつつ、ヘリを誘導

なんだろうなと眺めていると、見覚えのある二人が…
登りで足を痛めたご夫婦でした。
おそらく当初の認識とは大きく状態が違ったのでしょう。


■いざピークへ


DSC_5320.jpg
道標

結構岩がゴロゴロしているなか足元を気にしながら登っていきます。
DSC_5297.jpg

ピークはまだ遠い
DSC_5303.jpg

だいぶ上ってきて、下には小屋が見えます
DSC_5304.jpg

遠くには槍ヶ岳が
DSC_5313.jpg

ほぼ山頂から、すごく良い天気&景色
DSC_5314.jpg



■登頂


山頂につきました
DSC_5324.jpg

山頂から
DSC_5329.jpg

太陽は力強く、肌がどんどん焼かれていき、汗はだらだらですが
やはり山は気持ちが良いですね!


■おまけ


テン場に戻る途中、こんな写真がとれました
DSC_5333.jpg


ブロッケン現象というやつですね。
初めて出会ったのでうれしく思った記憶がよみがえります。


今回はここまで、続きはまた次回
次回は常念小屋から大天井までかな?


ドイター キッドコンフォート2

みなさんどうもitobyです。
暇さえあれば最近メルカリばかり見ています。

今日は登山道具?のご紹介。


■ドイター キッドコンフォート2


メルカリでドイターのキッドコンフォート2を購入しました。
20180606_04.jpg


■お値段なんと1万円


定価だといいお値段(34,000円)ですが、
中古の中古?で10,000円を下回っていたので思わず…
しかも、ほぼほぼ付属品(雨除け、サンシェード)がそろっていたのです!
20180606_03.jpg


■Made in Gernamy


さすがのドイツのメーカーというか、かなりしっかり作られているので
おこちゃまも快適に乗っていられるのでは!?と思っております。

また、やはり素晴らしいのが背面長を変更できるシステムじゃないでしょうか。
20180606_05.jpg

自分は身長が180cm近くあるので一番上にしていますが、
もっと小柄な方は下げて快適に背負えるのだと思います。

もともとドイターのエアーコンタクト75L+10Lを持っており、
かなり気に入って使っていたので、同じドイター製品を手に入れられて嬉しいです。


■最後に


仮にレビューするとしても半年後!?になるので
気になる方は気長にお待ちいただければと思います笑

奥多摩小屋 2018年度いっぱいで閉鎖

衝撃的なニュースです。

雲取山の奥多摩小屋が2018年度いっぱいで閉鎖するそうです。

小屋に泊まれなくなるのはもちろんなことで、
なんとトイレやテントサイトも使えなくなってしまうそうです。

こうなると七ツ石小屋か雲取山荘の混雑が予想されますね…

使えなくなる前に一度泊まりに行こうかなと思います。

ワラーチ

こんなのも作って履いて登山してます。
201804262125319bc.jpeg
カウンター
プロフィール

itoby

Author:itoby
サラリーマン業以外でお金がほしい。

別で電柱もアップしてます。
今日の電柱
#こちらは最近停滞気味…

New!
マインクラフトのサーバー建ててます。
是非遊びに来てください。
https://tobibuta.pgw.jp

最新記事
リンク
カテゴリ
スポンサードリンク
検索フォーム
問い合わせはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon.co.jp